Twitter収益化にコピーライティングが必須|拡散力向上の秘訣

2022.11.10.11,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

SNS集客に取り組まれている人は痛感しているであろうことがあります。

  • Twitter(ツイッター)でなかなかRTされない
  • facebookではお友だちしか見てくれない
  • Instagramでは映える写真が撮れない
  • YouTubeで見られるレベルの動画はそもそもスキルが要る

SNS集客がうまくいかない理由はたくさんあります。

ですが、スタートアップでビジネス構築するのであれば、あくまでも僕がおすすめするのはSNS集客です。

特に今、ゼロからやるならTwitterツイッター一択で、Facebookを併用することが最短です。

おぐブログ
参入障壁が最も低く、でも成功までの道のりが最も長いので、成長しつづけらるところがTwitterはいいですね。

Twitter(ツイッター)に取り組む人は多いけど、挫折する人も多いのはそのためです。でもやらなければ上達もないです。

コピーライティングとTwitterを掛け合わせた影響力を、まずはこの記事で学んでいただけたらうれしいです。

今日はコピーライティングスキルを高めて稼ぐためのツールとして、また集客源として,Twitter(ツイッター)を活用する秘訣についてお伝えしていきます。

ぜひしっかり読んでいただき、Twitter(ツイッター)を活用して収益を得ていただけたらと思います。

目次

コピーライティングがTwitterにもたらす影響

2022.3.12.1,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

おぐブログ
コピーライティングを学んでいるならTwitterツイッター)をはじめ、SNSの活用は絶対必要です。

なぜなら、どこでどんなクライアントさまと出会えるかわからないですし、急な出会いがあっても「SNSでぜひ繋がってください!」と言えるからです。

僕はTwitter(ツイッター)はもちろん、facebookもInstagramも使ってますので、どこからでもご連絡をいただくことができます。

おぐブログ
全く更新していないInstagramからストアカのコピーライティングの講座にお申込みもあったことがあるくらいです。
MEMO
出会える入口を広くしておくイメージです。どこから出会えるかわからないですので。SNSはせめて全部あった方がいいです。

特にTwitter(ツイッター)の場合、コンセプトが「つぶやき」ですので、発信においてInstagramのような映える写真を意識する必要がありません。

おぐブログ
Twitter(ツイッター)と、あとせめてfacebookがあれば、全年齢層のクライアントさまをカバーできます。

まだSNSをあまりやっていないという人は、絶対にTwitter(ツイッター)とfacebookはアカウント開設しておきましょう。

ちなみにこちらの記事もおすすめです。

おぐラボ
twitterにコピーライティングを活用|拡散力を活かした集客のコツ | おぐラボ twitterを運用しているとこのような悩みが出たり、壁にぶつかってしまってどうすればいいかわからなくなりますよね。 twitterは140文字と制限があり、「どうやってこんな短...

SNSの入口はせめてほんと、広げておきましょう。マジで利益逃します。

ライターとしてTwitterを活用する心構え

2022.3.12.2,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

Twitter(ツイッター)はとてもお手頃なことがメリットでもあり、逆に一番厳しいデメリットでもあります。

何がメリットかというと、「お手頃すぎるので、年齢層が超広い」ということです。

MEMO
中学生が何千万も稼いだり、70歳以上のおじいちゃんがチャレンジしたりと、年齢層がとてつもなく広い

今度はTwitter(ツイッター)のデメリットは何かあるかお伝えします。

年齢層が幅広く、参入障壁もすごく低いので、どんな人間でも入り込めてしまうということです。

MEMO
例えば、凶悪犯罪をして出所してきたばかりの人が詐欺を働こうとしたとき、いとも簡単にTwitter(ツイッター)に参入して簡単に取り組めてしまいます

便利で使いやすいTwitter(ツイッター)は、いい人にもそうでない人にもメリットがあるということですね。

では次に、実際にコピーライター目線でTwitter(ツイッター)をどうやって活用していくかについてお伝えしていきます。

ライターとしてTwitterでブランディングを高める秘訣

2022.3.12.3,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

ハッキリ言って、Twitter(ツイッター)の運用方法を語るコンテンツは星の数ほどあります。

おぐブログ
1000フォロワーいくためのTwitter(ツイッター)の運用術、万アカ達成するための運用術など、同じようなコンテンツが数えきれないです。

だからこそ、勝ち残るためのブランディング構築術というものがあります。

考え方や構築の仕方を少しお伝えしていきます。

大した実績もないから副業やっても稼げない!という人の対処法

稼ぎたいからコピーライターやWebライターと名乗って副業を受注したり情報発信するのだと思います。ですが、稼げる人はみんな同じように活動しています。

MEMO
ではどうやってライター属性で勝ち上がったらいいのか?自分だけが出せるカラーはなんなのか?というように、リサーチを入念にすることが大切です。

リサーチしていると、コピーライティングの奥深さを痛感します。他のライターさんと比較したくなることも多くあります。

ですが、他のライターと比べてもいいことって一つもないです。相手に引っ張られてしまうことが多いです。

重要視すべきは「ブランディング」です。自分がどんなコピーライターか、またはWebライターか、副業してる人か起業家なのかを見つける必要があります。

そんな人におすすめの記事がこちらです。

おぐラボ
経営者に好かれるライティング|権威性、専門性、オファーの法則 | おぐラボ 商品やサービスの良さを伝え、売上に繋げるためにコピーライティングは非常に重要な技術です。 ただ良い文章を書くだけではなく、経営者が求める情報提供スキルを身につけ...

ぜひご覧ください。

ブランディングの極意|弁証法

おぐブログ
僕が今のブランディングに到達したメソッドは「弁証法」です。

田坂広志著「使える弁証法」

30歳くらいのときにこの本に出会いました。

コピーライターとして「億万長者になるぜ!!」息巻いてた時期があったのですが、その時にメンターの一人からこの本をご紹介されました。

おぐブログ
余分な言葉が少なく、文章ばかりの文字責めみたいな本ではなく、スッキリしているので、読書に慣れてない人でも読みやすいです。

書籍の中では2つの価値観の抽象度を上げていくところをお話されているのですが、これがTwitterブランディングにすごく役立ちます。

MEMO
弁証法の視点があると、思考力も洞察力も対話力とかも身につきますので、絶対読んでほしい書籍です。

禅とか瞑想とかの概念の一種といっていいかわからないのですが、アウフヘーベンとも言ったりします。

営業ならどんな営業か、コピーライターならどんなコピーライターか、コンサルならどんなコンサルか、コーチならどんなコーチかなど、学んだり得意だったりする分野を掛け合わせていきます。

ブランディングをつくる極秘公式

自分だけのブランディングを作るための公式は次の通りです。

ブランディングの公式
スキル × スキル = ブランディング

僕の場合は次のような公式になってます。

小倉のビジネスのブランディングの公式
コピーライター×ビジネスコーチ×マーケッター=パフォーマンスアップライター

念を押してお伝えしておきますが、ネーミングだけはマネしないでくださいね。マジで訴えられるので。いくら著作権フリーだとしても、それだけは完全にアウトです。

こういう公式を意識して適切に使うことができれば、年収1,000万は誰でも達成できます。SNSコンサルとかできるようになりますので、ぜひ実践してみてください。

Twitter収益化のために取り組む順序

2022.3.12.4,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

コピーライターとして文章やブランディングのことをご案内していますが、Twitter(ツイッター)でブランディングを表現する場所はどこなのか?

  • ヘッダー画像
  • プロフィール文
  • リンクの案内文
  • リンクの先
  • 固定ツイート

これらはこだわること必須のコンテンツです。とはいえ、まだフォロワー数が500人とかのときに何万もかけて外注するのはおすすめしません。

ブランディングは生き物と同じなので、Twitter(ツイッター)を始めて3カ月も経てば、方向性なんていくらでも変わるからです。

おぐブログ
ビジネスツイッターとして方向性がまとまってきたら画像コンテンツなどこだわってもいいかなと思います。が、完全に好みなので自由です。

構築していくことでブランディングは面白いくらいに変化していきます。当然プロフィール文でご案内する内容も大きく変わります。

最初のうちはとにかく自作をおすすめしています。

ではどうやって自作したらいいのか?画像制作スキルとかなくてもヘッダー画像とか自作することができるのか?と、気になるところもあると思います。

なので次の章では、Twitter(ツイッター)において基本的なところをお伝えしたいと思います。

Twitterのヘッダー画像

ものすごいきれいに作っている人を見ると、「この人みたく自分も作りたい!」と、気になって仕方ないですよね。

同じ副業をやっている人でも「この人の方が稼いでそう」とか「この人のヘッダー画像マネしたい」とか、いろいろと思うところは出てくるものです。

おぐブログ
隣の芝生は青く見えるとはまさにこのことですね。

では実際どうやってある程度見栄えのいいコンテンツに仕上げているかというと、実はそんな難しいことはしていないんです。

使うツールは、自作で無料でやるなら次の順番です。

  1. Twitterのヘッダー画像のサイズを調べる
  2. Canvaでそのサイズの画像を準備する
  3. カッコいいorカワイイ画像に仕上げる

ただこれだけです。

おぐブログ
自分の想いの丈をヘッダー画像に入れることはすごく良いことなので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

ですがたまに、ヘッダー画像を「おもしろいもの」にしてしまう人がいます。

また別の機会にお伝えしますが、「おもしろい画像」は普段の発信の時にはいいですが、ヘッダー画像などの場所では情報発信者のブランディングにおいてNGです。

基本的に「カッコいいか、カワイイか」で判断して構築するようにしてください。

プロフィール文の作り方

残念ながら、ほとんどの人が実績作りの深堀が甘いです。すると、決まって次のような反論が飛んできます。

  • 「おぐらは良いよね、たくさん実績あって」
  • 「大した資格も持ってないサラリーマンだから実績なんてないよ」
  • 「子育て中の主婦だし、スキルなんてないしPCもニガテ」

実は視点が全然違うだけで、皆さん実績の宝庫なんですよ。大切なのは「減点方式」ではなく「加点方式」だということです。

100点満点のうち、自分にはこれがないからマイナス20点、とかではなく、自分にはこれがあってあれがあって、だから80点になれる!というように視点を変えてみましょう。

おぐブログ
加点方式にすると、一気にTwitterやコピーライティングが楽しくなって意識が上向きになります。

僕ももともとは何も持ち合わせていない人間です。何度だっていいますがかなりビジネスが危ない時期もあったし、セブンイレブンで拾った1円玉に人生を励まされたこともある男です。

そこを救ってくれたのがコピーライティングでした。マインドセットが下がっているとビジネスもプライベートもどんどん下がります。

おぐブログ
だからこそ加点方式が大切なんです。いつでも上向きに考える姿勢が必要なんです。

ではどうしたら「上向き姿勢」なプロフィールになるのでしょうか?おすすめは次のようなブランディング、つまりキャッチコピーの考え方です。

  • 500日以上家族の料理を作り続けたママ
  • 事務員歴15年のベテランリーマン
  • 子どもを笑顔にするプロスマイリー

ちょっとキャッチーな言葉を一部使ってますが、こういう上向きな視点を意識した言葉の使い方がすごく大事なんです。

すると、Twitter(ツイッター)でコピーライティングを使って自分だけのブランディングを構築することができるようになります。

リンクの案内文

おぐブログ
リンクの案内文を考えるときはコピーライティングがめちゃくちゃ重宝します。

もちろんなんでもいいわけではありません。

  • 文字数・・ 30文字
  • 内容・・ リンクの中身が一目でわかるように

これを意識する必要があります。

リンクに推移してもらうための「マイクロコピー」なので、手を抜くことは許されません。

まさにキャッチコピーなのですが、何となくテキトーにキャッチ―なフレーズでまとめてしまう人が多いです。

ツイートの延長でプロフ誘導のためにリンクの案内文を使うこともありますので、一概には言えませんが、せっかく30文字という指定があるので、文字制限すらもしっかり活用しましょう。

キャッチコピーのコツ
言いたいことではなく、フォロワーさんが自分に聞きたいこと

これを意識してみてくださいね。

確実に一歩前進することができます。

リンクの先

これは多くの人がパターン化しています。

  • LINE公式(ステップLINE)
  • ブログ
  • note
  • YouTube
  • 自社サイト

僕の場合は今はLINE公式になっていて、プロフの本文の中でブログメディアを公開しています。

なぜ2つ準備しているかというと、ツイートを身に来てくださった方に向けての施策です。

おぐブログ
「小倉の情報をマークしておかないと、絶対に損をする!」と思わせることが大切なんです。

この誘導や導線設計において正解はありません。ですが最適解ならあります。

MEMO
正解はどこにあるのかと考えながら構築すると疲れてしまいます。でも少しでもいい答えはないかと考えながら構築すると楽しくなりやすいです。

そのためのコピーライティングであり、自分の強みを発掘するコーチングであり、マーケティング戦略だということです。

続いて「固定ツイート」略して固ツイについてご案内します。

固定ツイート

ここまで書いたコンテンツは、どれも一つの記事タイトルで一本ブログが書けてしまうくらい重要なものです。

後日もっと深堀していきますが、Twitter(ツイッター)において固ツイはすっごく大事です。

初めてプロフに訪れた人が見る順番から考えてみると、大切さがわかります。

  1. アイコン画像
  2. ニックネーム
  3. ヘッダー画像
  4. プロフィール
  5. リンクの紹介文
  6. リンク(リンクは後で見られることも多い)
  7. 固定ツイート
  8. タイムライン

このような流れで見られるようになっています。

注意
ツイートをしっかり読んでもらえるようにするためには、今日お伝えしているマーケティングの組み方、つまりはブランディングが超重要だということです。

一つ一つ構築するのは骨が折れる作業かもしれないです。しかし、一度構築できれば修正するときも慣れてきます。

人に教えてコンサルしてあげることもできるし、なによりコピーライティングスキルが上がってTwitterの収益化につながります。

ぜひ取り組んでみてください。

Twitterで収益を得るためになくてはならないもの

2022.3.12.5,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

収益を得るということは、お金をいただける商品が必要です。

おぐブログ
商品を紹介して紹介料をいただくのでもいいですし、自分で何か商品を構築するのでもいいですね。

この記事を読んでくださる方は個人の発信者さんが多いと思うので、コピーライター目線でTwitter(ツイッター)で商品を販売するための流れをお伝えさせていただきます。

必要なツールは次の通りです。

  • note
  • brain
  • コンテンツ
  • オンラインサロン

それぞれ解説していきます。

Twitter×noteが人気な理由

おぐブログ
Twitter(ツイッター)をはじめ何か商品を販売するときに人気なのがnoteです。

なんといってもお手軽さが人気です。人気な理由としては次の通りです。

  • デザインがあまり関係ない
  • 自分で価格を決められる
  • 決済サービスの代わりに活用できる

このようなところは、実は数年前までは実装するのに苦労していたところです。

そもそもオシャレなWebコンテンツじゃないと売れない時期もあったので、テキストベースで商品に価値を持たせることができるようになってきたのがここ最近です。

noteはこの、商品を販売したいけど販売し始めるまでが長く心が折れてしまう人に対して、特に人気を博しました。

MEMO
noteは今でも自由に販売できるコンテンツとして人気があります。

僕も今はもうブログを一生懸命書いているのでnoteを書くことは減りました。しかし、今でもたまに書きますし、簡単に書けるし見出しなども細かい設定をしないので書きやすいです。

スタートアップの人には、費用も手数料10%以外の手数料が掛からないnoteがおすすめです。

Twitter×brainはTwitterに合っている

おぐブログ
brainで一番大きなコンテンツとしては紹介機能だと思っています。

なぜTwitterとbrainの相性が良いといえるのか?それは、紹介機能が激強だからです。

MEMO
紹介機能とはアフィリエイト機能のことです。販売したい商品の金額を自分で決めて、紹介料も自分で決めることができます。

加えておすすめなメリットが次の通りです。

  • 販売数量を自分で決められる
  • 紹介報酬があるのでTwitterでリツイートしやすい

このあたりがあるからこそ、自由に商品を生み出して販売できるということです。

そんなnoteやbrainを効率よく書き上げるための秘訣を、こちらの記事に書いておきました。

おぐラボ
説得力が上がるPREP法|わかりやすいコピーライライティングの型 | おぐラボ ビジネスシーンで近頃よく聞くPREP法|コピーライティングの型としてもマーケティング戦略の立案にも有力だというけど、実際どうなの?|つい結論人間などと揶揄されてしま...

コンテンツを販売するときの流れ

コンテンツを販売するときに大人気なのが「LINE公式」です。

おぐブログ
近頃はステップLINEといって、Lステップなどの段階式販売ツールを活用できる人も増えてきました。

僕もよく使っていて、LINE公式からお友だちになってくださった方には、決まった時間にLINE公式で情報が配信されるようになっています。

そしてコンテンツを販売するときになったら、自分で選んだ支払い方法で支払ってもらえるようにするということです。

  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • LINE pay
  • Paypay
MEMO
単価が数千円程度までの場合はLINE payやPaypayなどは人気です。
単価が高くなってくると、銀行振込やクレジットカードと連携するための方法も調べておく必要があります。

僕の場合は「Paypalペイパル)」を使うことが多いです。

誰でもアカウント開設できるので、何か一つクレジットカード決済を連携できるようにしておくと、コンテンツ販売の際に困らなくなりますね。

オンラインサロンを構築するときの流れ

Twitter(ツイッター)をはじめ、SNSでオンラインサロンを構築する際、いろいろな方法があります。

おぐブログ
オンラインサロンは「つながり」をどうやって作るかが重要です。なので、主催者は「つながる場所や方法」を提供することが大切です。

具体的には次のような方法です。

  • ハッシュタグ「#」などで共通言語を見つける
  • Twitter(ツイッター)やSNSの外にやり取りする場所を作る
  • 定期的につながれる場所を準備する

このような流れが必要です。

Twitter(ツイッター)の外でやり取りする場所としておすすめできるのは、次のようのツールです。

  • facebookグループ
  • slack
  • LINEのオープンチャット
  • チャットワークグループ
  • YouTubeプレミアム

特別に専用サイトを設けるところもありますが、仰々しくなってしまって取り組みにくいというデメリットもあります。

決済の方法としては次のようなものがあります。

  • note
  • brain
  • Paypal
  • Paypay
おぐブログ
決済のためだけにnoteやbrainなどを使うということもあります。

ただし、相当高めの手数料を支払ってしまうことになります。

お手軽さでいったら、手段としてはあり得るということですね。

Twitterで収益を得るならリサーチが最重要

2022.3.12.6,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

おぐブログ
コピーライティングでもコーチングでもマーケティングでも、商品を販売するときは必ずリサーチが必要です。

しっかりリサーチをしないと、自分が売りたい商品が求められているものかどうかわからないですからね。

ですが商品を売れない人は、リサーチをしないで「この商品を売りたいから売る!」となってしまいがちです。

お金はお客さまがくださるので、お客さまがその商品を欲しい理由をていねいに提示してあげましょう。

Twitterマーケティングで販売するプランの作り方

ここまでのお話を読んだ人からすると「わかった!noteやbrainを書けばいいんだね!」ってなりがちです。

もちろんそれでもいいです。ですがあくまでもコピーライティングの観点から見て、ノリとテンションで発信したコンテンツはハッキリ言って「ヌルい」のです。

注意
ほんと要注意なんです。ノリとテンションで構築した商品は成果も出ないので徒労に終わりがちです。

つまり中身が無いってことですね。

おぐブログ
仮に1,000円の商品を買ったとしても、中身が10円だったりするわけです。一歩間違えれば詐欺扱いです。

これは本当によろしくないです。

また、ちょっと辛口かもしれませんが、これまで稼げなかった人は、ノリとテンションで作ったコンテンツを販売しようとして売れなくて、1000円も稼げてないのに「5万売れました」とか言ったりしてます。

だからこそ、Twitter(ツイッター)でしっかり収益化するためにはコピーライティングスキルを身につけて売れるようになることが大切だということです。

おぐブログ
コピーライティングスキルを身につけて、フォロワーさんと接するときのためにコーチングスキルを高めて、マーケティング戦略を練る必要があるということですね。

その時の具体的ステップは、また近々配信していきます。

プランニングにはPDCAサイクルが使いやすい

商品を販売するときの手法として、プランニングをしっかり練る必要があります。

近頃はPDCA以外にもDDDとかいろいろな技術が開発されてきてます。

ですが根本は結局PDCAなので、無理に新しいものにフォーカスする必要はないというのが僕の考えです。

おぐブログ
新しいものもいいですが、無理してトレンドを追うよりも、すでに情報がたくさんあって使いやすいPDCAサイクルをおすすめします。

だって、成功すりゃなんだっていいんですから。

  • P…Plan
  • D…Do
  • C…Check
  • A…Action

計画を練って、実行して、検証して、改善する。

淡白でわかりやすくて親しまれていて、なにより「自分が一番言語化しやすい方法が最強」なんです。

あたらしいものに着手するのもいいです。

ですが僕がやっている、コピーライティングやコーチング、マーケティングは何千年も前から存在している価値観です。

それが刷新され使う人によって進化して、時流によって成長してきたのが今の世界です。

僕が一番得意とするマーケティング戦略に「ランチェスター戦略」というものがありますが、これも同じです。

おぐブログ
慣れていてわかりやすい方法で、しっかり自分のTwitterマーケティングの収益化プランを練りましょう。

行動量は嘘はつかないですからね。

※ランチェスター戦略については執筆中です。

Twitter収益化の本質はリサーチ

2022.3.12.7,コピーライティング,コピーライター,コーチング,ビジネスコーチ,Webライター,リサーチ,マーケティング,フリーランス,副業,起業,LP,ランディングページ,メルマガ,ステップメルマガ,LINE公式,ステップLINE,ワードプレス,wordpress,,ストアカ,講座,セミナー,twitter,Facebook,Instagram,アメブロ

Twitter(ツイッター)をしっかり勉強して、コピーライティングで文章力を上げて、コーチングで寄り添い力を身につけて、マーケティングで戦略を練る。

おぐブログ
この流れを一度組めてしまうと、実はどんなビジネスでも構築できるようになります。

ヒューマンスペックが劇的に引き上るので、やればやるほど収入もあがります。

なのでぜひ、今回みたいなブログを自分でも書いてみていただき、スキルアップをしながら稼いでいく環境を作ってみてください。

必ず成功できますので。

これからも応援しております!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

   「無料で学べるメールマガジンはコチラ
       

無料メールマガジンはコチラ

       

お問い合わせフォーム

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コピーライター、そしてビジネスコーチとして独自の目線でスキルアップの仕方について解説していきます。

    目次