5分でわかるChatGPTでブログを書くコツとAIチャットの闇

ChatGPTを始め、AIチャットツールをしっかり使えることが求められる世の中になってしまいました。

よくわからないから使いたくないとか、AIチャットとか難しそうだからといってられないですよね。

もはや何も知らないとは言いにくい世情です。

そこで今日は、5分でわかるAIチャットの中でも最も知名度の高いChatGPTを例にして解説していきます。

SNSやブログ、noteを書く人にとってはとても重要なお話です。

今回のこのブログ記事自体ChatGPTを活用して書いてみたものなので、ぜひ参考にしてください。

ChatGPTとは

引用元:OpenAI

ChatGPTは、OpenAIによって開発された大規模言語モデルツールの1つです。

ChatGPTは「自然言語処理」をその都度を実行しているそうです。

ユーザーとの対話を通じてChatGPTとコミュニケーションをとることも出来てしまいます。

ChatGPTは言語理解と生成の能力を持っているので、あらゆる質問に対して”それなりの”回答を作ってくれます。

概念としては、ChatGPTはすでに完璧な商品やコンテンツではなく、ユーザーがみんなで育てていくものです。

機械学習の進歩の影響で、より洗練された自然な対話へと進化していっています。

ただし、ChatGPTを始めAIチャットは良くも悪くも便利です。

実際にどうやって使ったら適切に活用できるかを解説していきます。

ChatGPT活用のメリットとデメリット

まず最初に、ChatGPTを活用するメリットとデメリットについて、わかりやすく解説していきます。

とても大切なお話なので、ぜひ最後までご覧ください。

あわせて読みたい
【混ぜるな危険】売れすぎて困るコピーを書くために必要な消費者心理 「売れる文章を書けるようになりたい」という相談は毎日のようにきます。 最高のコピーライティングをして売れる文章を考えようとしても、どんな文章を書いたら売れるか...

ChatGPTを活用するメリット

ChatGPTを活用すると次のようなメリットがあります。

24時間いつでも対話できる

ChatGPTは24時間動かせます。

コピーライターやマーケターなど「人との対話」が重要な人ほど嬉しいのがChatGPTです。

知識が豊富な専門家でも、気になったときにすぐに客観的な意見を仕入れられます。

「ちょっと寂しい、、」という人もChatGPTが大好きだと聞きます。

AppleのSiriやGoogleのアレクサと会話していることがありますが、ChatGPTとの会話も慣れると楽しくなります(笑)

時間的コストの削減になる

ChatGPTを活用すると、作業時間を短縮することができます。

人件費を削減したい企業が多いようですが、正直まだこれは早計です。

それより、人がリサーチにかける時間を削減して、より深い知識を得るために時間を費やした方が建設的です。

流行り廃れではなく、AIも人も「育てるものである」ということを、忘れてはならないということです。

実はカスタマイズできちゃう

ChatGPTは僕らユーザーがカスタマイズできてしまいます。

自社ホームページに埋め込んだり、質問の仕方や設定によってカスタマイズできるということです。

さすがにそのような専門知識はもっていませんが、プログラミングを理解している仲間に相談してみてください。

ですが、ITにニガテ意識を持っている人にはおすすめできません。

日々の業務の助けにする程度に意識する方がおすすめです。

ライティング精度の向上

ChatGPTは常に進化しています。

日本語や日本文化の理解は2019年で止まっていると言われていますが、おそらくこれから成長してくことでしょう。

また、SNSやブログを書くときは、ChatGPTに下書きをさせることで客観的になれます。

冷静なライティングをしつつ一歩俯瞰して感情を込められますので便利です。

つまり、ChatGPTを活用するメリットは計り知れないということです。

ChatGPTによるデメリット

逆に、ChatGPTでブログを書く際には、以下のようなデメリットが考えられます。

ライティングのレベルがまちまち

ChatGPTが作ってくれるブログ記事のライティング精度は、ぶっちゃけかなりまちまちです。

不自然な表現や論理破綻した文章が出てくることもよくあります。

「ChatGPT、完璧!」とか言ってる人は、自分のライティングスキルの低さを自ら露呈しているようなものです。

そのため、ChatGPTが作った文章をそのまま世に出すのは絶対に避けた方がいいといえます。

最悪の場合、誰が見てもおかしい文章になってしまうので、ブランディングが失墜する可能性はいなめません。

独自性が低い

ChatGPTの書いてくれるブログ記事はある意味「定型文」的なところがあります。

ある程度は独自性はChatGPTにもありますが、どうしたって生の人の声は反映できません。

OpenAIがオンライン上にある知識を寄せ集めたものと比べると、独自性の欠如は仕方のないことだといえます。

だからこそ、「ChatGPTがあればWebライターはいらなくなるという人には気をつけて」というわけですね。

どうか振り回されないでください。

あわせて読みたい
【裏話】スターバックスマーケティングをモデリングする方法 こんにちは、小倉です。 僕はしょっちゅうスターバックスに行ってます。 大体週に1〜2回くらい行ってます。 たまに行きつけとは違う店舗に行ったりもするのですが、売れ...

著作権問題

ChatGPTが書いた文章には、実は著作権があるということです。

そのため、基本的にそのまま使っても気づかれることはないですが、しっかり独自の言葉に改めるようにしましょう。

せっかくChatGPTと楽しくコミュニケーションしながらブログを書くのに、どうせなら失敗したくないですものね。

情報の正確性についての課題

ChatGPTは、あくまでも機械学習に基づく自動生成モデルです。

なので、ChatGPTによる文章はしょっちゅう中身が変わるし主張も変わります。

基本的に「ChatGPTは正確ではない」と思って活用する方がいいといえます。

ChatGPTを活用するときは十分な注意が必要だといえます。

独自性や価値観をしっかり織り交ぜて、かつリサーチも怠らず、信頼のおけるブログ記事を発信していきましょう。

ブログをChatGPTで書くとは?

ChatGPTをブログ記事に活かすときは、次のようなステップで大枠を組み立てることが可能です。

とても大切なステップなので僕独自の書き方を解説していますが、もしわからない方は僕にご連絡いただくか、または自分独自のアレンジメソッドを見つけてみてください。

あわせて読みたい
お問い合わせはコチラ コピーライティングについて、コーチングについて、マーケティングについての学びはもちろん、さまざまなご相談にお答えします。 「Webのプロモーションを構築したい」 ...

実際にブログに仕上げるときの注意点

ChatGPTを使ったブログ記事やコラムを構築する手法は、以下の通りです。

どんどんアップデートされているのがChatGPTなので、また新情報を解説していくかもしれません。

キーワードやコラムネタの選定

まずはブログ記事のキーワードや、コラムなどであれば中心となるテーマを決めるようにしましょう。

ChatGPTは特定の内容に特化しているわけではありません。

そのため、ブログ記事を実際に書くなら次のような内容に気をつけてください。

  • SEO記事ならキーワード
  • コラムならネタ出し
  • メルマガなどであればタイトル

くれぐれも「LPやセールスレターをAIチャットに書かせた」などの情報には気を付けてください。

「釣り」の可能性がとても高いです。

必要な情報を整理しておくようにしましょう。

ストーリーの作成

通常のブログ記事やコラムと同様に、全体の骨組みを事前に考えておく必要があります。

主に、見出しの設定など全体の構成を作っておきましょう、ということです。

たとえば次のようにChatGPTに質問してみてください。

「医療系ブログメディアを作るために必要なマーケティングメソッドをわかりやすく記事風にまとめて」

ChatGPTに頼めば、次のように数百文字程度の文章を構築してくれます。

文章構成を考慮する

実際に文章を構築していくためには、「見出し感」が欠かせません。

ChatGPTは「頭がいいけど人の感情がわからない小学生」というイメージでいれば作業もスムーズになります。

すでに出来上がっている答えに則って構築はできるけど、答えを応用する概念はまだ弱いです。

だからこそ、専門的知見を加えて中身を濃くするということです。

編集と修正

基本的に文法や表現技法のスキルは弱めです。

しっかりした内容が返ってくるときもあれば、まったく的が外れていることもあります。

だからこそ、あくまでも「枠組みをChatGPTに書いてもらう」という視点でもって構築することをオススメします。

ChatGPTを利用してブログ記事を書くことができれば、本当にブログを書くスピードは加速していきます。

あくまでも「的外れな文章が上がってくる」というイメージで取り組みつつ、返ってきた枠組みを使って、それを編集しながら公開するイメージを取り入れてみてください。

AIチャットは限りなく優秀であるが使う人の価値観に左右される

ChatGPTを始め、NotionAIなど、本当に何がどうなるかはまだわかりません。

あくまでも「現時点」での手法を解説しました。

僕が実際に今日のような記事をChatGPTを使って書くときは、今回お伝えした方法でライティングしています。

ですが、もしかしたらあなた独自のほかのやり方があるかもしれません。

いろんな活用方法があるのがAIチャットなので、ぜひ応用してみてください。

きっと楽しくブログ記事が書けることと思います。

あわせて読みたい
群馬の片田舎で起業して年収1,000万達成するためのフレームワーク パフォーマンスアップライターの小倉たくやです。 コピーライティングで結果を出して稼ぐためにはフレームワークが必要です。 フレームワークがないと、いかに優秀な頭...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター、そしてビジネスコーチとして独自の目線でスキルアップの仕方について解説していきます。